シルボ・ゴメロ
スペインのカナリア諸島にある人口2万2千人のラ・ゴメラ島で使用されている口笛を使った言語。 スペイン語と対応させた口笛の音で遠くの人とコミュニケーションをとることが可能。 2009年にユネスコの無形文化遺産に認定された。
コルドバ パティオ祭り
TMネットワークの名曲「SpanishBlue」にも出てくるコルドバで、5月上旬に行われるお祭り。 一般の家庭が多くの花で飾った庭(パティオ)を解放し、家のファサードにもたくさんの植木鉢などで飾る。
アルヘメシーの祭り
バレンシア州アルヘメシー市で9月7日と8日に行われる、健康の乙女”Mare de Déude laSalud”を祀るお祭り。 伝統の踊りや劇、巨人が練り歩く。 2011年11月28日にユネスコ無形文化遺産に認定。
バレンシア州の水法廷
スペインがムスリムに支配されていた時代から続く水に関する裁判所。 毎週木曜日の正午に裁判が行われ、8つの灌漑設備を持つコミュニティが集まる。 現在でもアル・アンダルス時代の儀式や用語が使用され、ユネスコによると現地の人にとって非常に重要な文化遺産であるとのこと。
エルチェの神秘劇
バレンシア州アリカンテ県の自治体エルチェにて、8月14日と15日に行われる聖母の被昇天の演劇。 2009年9月にユネスコ無形文化遺産に登録された。
ベルガのラ・パトゥム祭り
カタルーニャ州バルセロナ県の自治体ベルガで行われる聖体祭。 カベスード(頭でっかち人形)や火の悪魔、張りぼての馬などが登場、花火を多く使う祭りで最後に” Tilabol”という伝統舞踊を踊る。 中世から続く祭り。 2005年にユネスコ無形文化遺産に登録される。
人間の塔
言わずと知れたカタルーニャ州伝統の「人間の塔」。 作り方、崩し方から高さ、各層の人数など、ただ上に高ければいいというものではない奥の深い競技。 2010年11月16日に無形文化遺産に登録された。
マヨルカのシビルの歌唱
12月24日、マヨルカ島の全ての教会で行われる。 少年か少女が剣を持ちながら歌う。 中世から続くとされるが、その起源は定かではない。2010年に無形文化遺産に登録された。
ピレネー山脈の夏至の火祭り
この火祭りはピレネー山脈を共有するアンドラ公国とフランスと共に無形文化遺産に登録されている。 2015年に無形文化財に登録された。
赤い色が濃いほど物価が高い事を表す今回のマップは全世界のみならず、大陸別にも分けられている。
今回のUberXは運転手付きレンタカーライセンス(VTC) を有する自動車しか使わず、運転手は自営業者(個人事業主)として登録されている必要がある。
あなたのコメントを書く